車は所有から利用へ
最近はモノを所有するのではなく、利用する人達が増えている。
車もそうだ。
車が好きで趣味がドライブ、毎週末に彼女や奥さん、家族で好きな時に好きな場所へドライブしたい。
という人達は車を所有して、いつでもドライブできるようにした方がいい。
しかし、毎日毎週末、車に乗る訳ではない。
家族構成が夫婦2人で主な移動手段は電車という人達は、カーシェアリングで十分。
カーシェアリングのメリットとデメリット
そもそもカーシェアリングのメリットは以下の費用が掛からないこ
これらにメリットを感じる人達なら自家用車の所有をやめてカーシェ
そう感じない人達は、
どちらが正しいかではなく、
その道標になれば・・・と思っている。
カーシェアリングのメリット
以下の費用が掛からない・・・
- 駐車場
- 自動車保険
- 車検
- 自動車税
- 車の修理代
- ガソリン等
カーシェアリングのデメリット
- 車種の選択肢が少ない
- マナーの悪い奴が使うことがある
- 急に車を使いたい時に空車が無いことがある
車の毎月の維持費(東京都内の場合)
毎月の車の維持費
①駐車場代:約2万円
②ガソリン代:1万円
③高速代:1万円
小計:4万円
1年間の合計:48万円
毎年その他に・・・
④自動車税:約4万円
2年1回・・・
⑤車検:約24万円
※1年間は12万円
①~⑤合計:64万円
車に乗るのは週末だけ。
車を寝かしているだけで、1年間でこれだけのお金が掛かってしまう。
カーシェアリングは車の維持費が必要なし!
カーシェアリングは、車に掛かる費用を節約するには最高のサービスだ。
事前に予約して、好きな車を選んで乗る。
駐車場代もガソリン代も自動車税も車検の費用も必要ない。
ポイント
- 初期費用:0円
- 月会費:約1000円
※月会費無料プランもあります - 料金プラン:利用時間と走行距離によって選べる
- ガソリン代:0円(利用料金に含まれている)
カレコのカーシェアリングクラブ
例えば、カレコのカーシェアリング。
三井不動産系の大手のカーシェアリングサービスで選べる車種も豊富!
入会金・初期費用0円で、気軽にスタートできる!
インターネットでの申し込みで、最短当日から利用できる。
24時間7,300円から使えて、
お得な『ベーシックプラン』『月会費無料プラン』『平日プラン』」等の自分に合った料金プランある。
人気の国産車のトヨタC-HRや手軽なホンダのフィット。
SUV、ステーションワゴン、スポーツ車、そして外車。
気分やシチュエーションに合わせて車を選んで乗る。
天気の良い週末に大切な人と一緒に楽しいドライブなんて最高だよね!
まとめ
普段の移動手段は電車がメインだけど、たまには夫婦で、彼女と、家族でドライブを楽しみたい。
という人達はカーシェアリングを利用するべき人達だ。
こういう人はカーシェアリングがお得
- 主な移動手段は電車を利用している
- 車を使うのは、月に1~2回程度
- 家族構成が夫婦2人、時々ドライブを楽しむ程度で車に乗る
- 車を買うことは考えていないけど、たまに車に乗りたい
- 車に掛かる費用を節約したい
- 都内在住、駐車場代が高くてもったいない