副業はアフィリエイター、本業はセールスマン
私の本業は、専門商社で営業部門の管理職。
社内でトップセールスを何度も獲得した営業のたたき上げだ。
以前、俳優の照英さんが出演している
インサイドセールスシステムなるものを宣伝している某企業のCMを観た。
靴底を減らして脚で稼ぐ営業スタイルを『OLD営業』と揶揄しているCMだった。
照英さんの演技が面白くて思わず笑ってしまった。
私の本業での営業スタイルは、まさにCMでやっているとおりだ。
セールスマンとしてのノリも同じような感じで、上司や先輩から教わってきた。
だから尚更、照英さんの演技が面白かった。
ベテラン世代の古い営業スタイルと新しい世代の新しい営業スタイル。
ネットと対面営業の共通点
ネット (アフィリエイト等)vs リアル(対面営業)
脚で稼ぐ対面営業が古い手法で、対面営業をやらないネット販売が新しい手法という
単純な捉え方をするなら考えが浅はかだ。
よく比べてみるとこの2つには共通点があって、深い部分では同じ思考をする。
まず、脚を使って営業するというのには、大きな意味がある。
直接会って顧客と話すことで、肌で感じるその場の空気や相手の仕草や性格・・・etc
いろいろな情報が入ってくる。
直接会っていきなり商談をせずに雑談から始める。
それによって、相手の警戒心を解くことができて相手が自分のことを話し出す。相手の属性情報がどんどん入手できるのだ。
直接話すことで相手も自分に対して理解を深めてくれるし、自分も相手を知ることができる。
注文をもらうまでの道筋を描くことができるようになるのだ。
これが脚で稼ぐ営業の目的だ。
足繁く訪問しながら、5W2Hを意識している。
5W2H
・When(いつ)
・Where(どこで)
・Who(誰にor誰が)
・What(何を)
・Why(なぜ)
・How(どのようにして)
・How Much、How Many(いくら、いくつ)
ネット (アフィリエイト等)でも同じ思考が必要だろう。
ネット (アフィリエイト等)で必要な考え方
では、脚で稼ぐことからネット (アフィリエイト等)で稼ごうとした場合にはどうすれば良いのか?
基本は同じだと思っている。
脚で稼ぐ営業の時と同じように5W2Hを考えながら販売すれば良いのです。
例えば、お米をネットで売ることを考えましょう。
具体的には
・いつ
→24時間365日
・どこで
→ネットで
・誰に
→30歳代~40歳代の主婦又は独身女性
・何を
→お米
・なぜ
→重たいお米を持って運ぶのは大変だから
・どのようにして
→その人達がWEBで検索しそうなキーワードでSEO対策をして集客する
例:お米 通販 ランキング 安い 炊き方
→WEBでお米の美味しい炊き方を紹介する。
・いくらで
→スーパーより安い価格で
・いくつ
→5kg(5Kgのお米を女性が持ち運ぶには重たい)
これって、脚を使って稼ぐ営業でも同じ思考です。
そもそもこの商品は脚を使って営業するべき収益性がある商品なのか?
この場所で営業をして売れる商品なのか?
(売り場として適した場所なのか?)
・・・ということをリアルからネットに置き換えて考えれば良いのです。
アフィリエイト副業は営業や販売職の経験を活かせる
いろいろ書いてきましたが、アフィリエイトは営業職や販売職の経験を活かせる副業だと思っています。
もしあなたが『自分にはどんな副業が向いているんだろう?』と迷っているのなら、一度TRYしてみてはいかがでしょう?
新しい発見があるかもしれませんよ!
アフィリエイトはどうやって始めるの?
それではどうやってアフィリエイトを始めたらいいのか?
初期費用を全く掛けないで始めたい方は、無料ブログで自分のブログを作って始めることができます。
最近では、あの有名なアメブロでもアフィリエイトができるようになりました。
2018年12月には、老舗アフィリエト・サービス・プロバイダー(ASP)
の❝A8.net❞が、『Ameba提携アフィリエイトサービス』として指定されました。
しかもA8.netには、無料で作れるブログサービスがあります。
❝ファンブログ❞というアフィリエイト専用のブログサービスです。
加えて、バリューコマースもアメブロでアフィリエイト用の広告を貼れるようになっています。
ポイント
初期費用を掛けずにアフィリエイトを始めたい人は、A8.netやバリューコマースに登録して、
アメブロでアフィリエイトを始めることができます。
A8.netへの登録は下記からできます。
バリューコマースへの登録は下記からできます。
バリューコマース アフィリエイト新規会員募集 詳しくはコチラ
-
-
本気でアフィリエイトやるならWordPressとレンタルサーバーと独自ドメイン
こんな方におすすめ これからアフィリエイトを始めようとしている人 アフィリエイトを始めるには何をすればいいのか調べている人 お優アフィリエイトを始めるには、まず何をすればいいのかしら? そうだね。まず ...
続きを見る
-
-
アフィリエイトブログを作成するためのお勧めのWordPressのテーマとは?
こんな方におすすめ アフィリエイター ブロガー 企業のWEB担当者 WEBデザイナーやWEBディレクター SEO対策を考えている人 そもそもWordPress ...
続きを見る